中心溝の探し方②
中心溝の同定法②
③帯状溝辺縁枝法
大脳縦烈(赤線)にそって降りていくと、左右一対の脳溝が見つかります。
これが帯状溝辺縁枝(紫線)です。
帯状溝辺縁枝を伸ばす(延長する、緑矢印)と中心後溝につながります。
中心後溝の前の脳溝が中心溝となり、同定することができます。
補足として
中心後溝の特徴
中心後溝は、Y字で終わり、帯状溝辺縁枝と向き合います。
Y字サインなどと呼ばれています。
これをしっているだけで結構、簡単に脳溝を見つけやすくなります。
④(太さで比較する方法)
これも逆Ω法と同じでとても簡単な方法です。
知識として知っておいてください。
中心前回と中心後回は中心前回の方が太い!
じーーーーと、下の画像を眺めてみてください
なれてくると逆Ω法と太さで比較する方法を用いることで高い正答率が得られます。
リハに役立つ脳画像 [ 大村優慈 ]
|