脳画像の利用の仕方 FOR PT,OT,ST

PT,OT、ST向けの脳画像の読み方をMRIを中心になるべく簡単に解説してみる

中心溝の探し方②

中心溝の同定法②

帯状溝辺縁枝法

 

大脳縦烈(赤線)にそって降りていくと、左右一対の脳溝が見つかります。

これが帯状溝辺縁枝(紫線)です。

f:id:tsukasaseikatsu:20170126124629p:plainf:id:tsukasaseikatsu:20170126125037p:plain

帯状溝辺縁枝を伸ばす(延長する、緑矢印)と中心後溝につながります。

中心後溝の前の脳溝が中心溝となり、同定することができます。

f:id:tsukasaseikatsu:20170126125733p:plain

補足として

 

中心後溝の特徴

中心後溝は、Y字で終わり、帯状溝辺縁枝と向き合います。

Y字サインなどと呼ばれています。

これをしっているだけで結構、簡単に脳溝を見つけやすくなります。

f:id:tsukasaseikatsu:20170126130059p:plain

 

④(太さで比較する方法)

これも逆Ω法と同じでとても簡単な方法です。

知識として知っておいてください。

 

中心前回と中心後回は中心前回の方が太い!

じーーーーと、下の画像を眺めてみてください

f:id:tsukasaseikatsu:20170126130514j:plainf:id:tsukasaseikatsu:20170126130524p:plain

なれてくると逆Ω法と太さで比較する方法を用いることで高い正答率が得られます。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リハに役立つ脳画像 [ 大村優慈 ]
価格:3780円(税込、送料無料) (2017/1/26時点)